外構・造園工事 施工例 No.085 【 埼玉県 飯能市 】 |
木調のアルミラミネートフェンスの目隠しと中庭をドッグランにする工事 |
|
目隠しフェンスがあると、中庭がよりプライベートな空間になり、安心して楽しむことが出来ると思います。
草花・植木など、たくさんの植栽をいれましたが、その中でもシンボルツリーの大きなシマトネリコはお気に入りです。
ドッグランとして、たまの休日にはワンちゃんとゆっくり遊ぶことができると思いますので、良いリラックス空間になっていれば良いのですが…
|

施工後:木調でやわらかい印象のアルミラミネートフェンスの目隠し |

施工前:オープンでちょっと荒れた印象の中庭 |
デザインプラン
|
|
作業の流れ
|

緑地・畑になる部分の土を相当の深さで掘り出し、残土を処分します。 |

土を掘った部分に型枠をつくり、縁石の施工の準備をしていきます。 |

緑地は境界際につくりましたので、緑地にかかるような植木は邪魔にならない場所に移植します。 |

御影石の縁石で緑地・畑を囲っていきます。洋風な庭でも御影石縁石はよく合います。 |

芝生の庭と緑地がきちんと分けてあれば、今後の管理はしやすいと思います。 |

重機が入らなかったので、すべて手作業でした。
いやー、ホントに疲れましたぁ〜。 |

目隠しフェンスの柱を立てていきます。結構な数のスパンですので、柱の数も… |

既存の門扉は取り外して裏側に設置し直しました。ワンちゃんが逃げないように低めに取付ます。 |

もともとコンクリートの床面でしたが、味気無いので、乱形天然石を貼ってみました。 |

フェンスを取り付けていきます。内側(中庭)から見るとこんな感じです。 |

道路側から見ると… フェンスの板材に隙間はありますが、ほとんど中は見えません。 |

フェンスの高さは約1.65Mです。H800とH1000のフェンスを組み合わせています。 |

畑部分に新しく黒土を入れて、畑準備完了!あとは、野菜苗を植えるだけです。 |

緑地も黒土を入れて完成。さて、どんな草花・植木を植えましょうか? |

中庭と道路の境界の門扉は、フェンスに合わせた新しい門扉を設置しました。 |

畑には、ナス・ピーマン・ミニトマトなど定番の苗を植えてみました。 |

緑地部分には、たくさんの種類の植木・草花などを植えましたので、今後が楽しみです。 |

こちらは、宿根草などの花物をたくさん植えましたので、とても華やかになりました。 |

中庭をドッグランにするために、こんな隙間もアルミ柱材でふさぐ工夫をしてみました。 |

こちらもワンちゃんが出れないように、高さのあるメッシュフェンスでふさいでいます。
|

一緒にポストも新しくしました。お洒落なデザインのポストで目を引きます。 |
木調アルミラミネートフェンス
|
今回使用した木調(天然木のような模様のある)のアルミラミネートフェンスは、新日軽(LIXILグループ)のセレビューフェンスRPシリーズです。
何しろ大きな特徴はその金額で、今までのアルミラミネートフェンスに比べてかなりお手頃になっています。
ただ、フェンスの板材の形状が表面と裏面で違っていて、裏面はコの字型の形状になっていますので、近くで見ると“裏側”という感じはあるかと思います。その辺が選択の判断基準にはなるかと思います。(裏面も木調のラミネート加工はしてあります。)
今回の工事のように、使用するフェンスの枚数が多い場合は、かなり金額的には変わってくるかと思います。 |
|

ソフトウォールナット(表面) |

ソフトウォールナット(裏面) |

ダークメープル |
フェンスの表面と裏面で板材の形状が違いますので、その辺を気にしなければ金額的にもお勧めできます。(表裏両面ともに、ラミネート加工してあります。)
別色のダークメープルも落ち着いた良い色が出ていますので、シックな 雰囲気の場所には良いかと思います。 |
|
今回植えた草花・植木たち
|

コキア |

キャットテール |

斑入りデュランタ |

水晶ラン |

フウチソウ |

プミラ |

ヤマアジサイ |

ギボウシ |

斑入りギボウシ |

コンフューサー |

ブルーベリー |

ネグンドカエデ・フラミンゴ |

シャクナゲ |

バコパ |

ナンテン |

アイビー |

ワイヤープランツ |

耐寒性宿根かすみ草 |

シャクヤク |

ユキヤナギ |

白ミツバツツジ |

アロニア(チョコレートベリー) |

シマトネリコ |

ジューンベリー |

黄色モクレン |

アンゲロニア |

八重咲きナデシコ |

ペンステモン |

アスチルベ |

フロックス |

ペンステモン |

ブラックベリー |

ユリ |

シマトネリコ |

ヤマボウシ |

ミニトマト苗 |

ナス苗 |

ピーマン苗 |
|
 |
 |
 |
最後に… |

目隠しフェンスの上から見えるシンボルツリーです。 |
中庭のシンボルツリーとして植えたシマトネリコは、高さ4M以上ある大きなもので、運び込むのも大変でした。
今後、成長しても庭の中ほどですので、越境の心配もありませんし、夏には良い木かげをつくってくれると思います。
今回の工事、何しろたくさんの植木・草花を植えられた事が一番楽しいことでした。
|

緑豊かな中庭の風景が出来ました。 |
|
|
|
<<前のページに戻る |
|
|